電脳あれこれ

日々進化する電脳世界。気付いた範囲内で不定期に考察していきたいと思います。

電脳世界の進化を見つめるブログへようこそ

2018年10月

【新製品】海外スマートフォン(2018.10.30)

・OnePlus 6T
・MEIZU C9 , Pro
・BQ BQ-5520L SILK

 もう今年も残り2ヶ月じゃないですか…。


OnePlus 6T

製品ページ

 また日本でも売れるんでしょうねぇ。
oneplus6t
寸法 157.5×74.8×8.2mm
重量 185g
OS Android 9.0
CPU Qualcomm Snapdragon 845 2.8GHz*4+1.8GHz*4
メモリ 6GB , 8GB
ストレージ 128GB , 256GB
MicroSD 非対応
ディスプレイ 6.41インチAMOLED
解像度 2340*1080
メインカメラ 1600万画素+2000万画素
フロントカメラ 1600万画素
バッテリ 3700mAh

 無印6からの変更点は、指紋センサーがディスプレイ内蔵型になったこと、ノッチデザインに伴うディスプレイサイズの拡大、そしてバッテリ容量です。あと、ストレージ64GBが無くなりましたね。
 もちろん19をはじめとする日本の各Bandにも対応しています。6をスルーして6Tを待っていたという方もいるでしょうから、正解だったと言わざるを得ません。

 さて、肝心の価格はと言いますと、6GB/128GBが549ドル(約6万1900円)、8GB/128GBが579ドル(約6万2300円)、8GB/256GBが629ドル(約7万1000円)となっており、新設の6GB/128GB以外は無印とまったく一緒の設定なのです。買うしかないと断言する理由もここにあります。

 OnePlusと言えば徹底的にこだわってAndroidの高速化が売りですから、ハイレスポンスを求めるユーザーには最適な1台と言えます。
 ベンチの結果は当然A12に敵いませんけど、次世代のハイエンドが出揃うまではこれで十分な気もしますよ。


MEIZU C9 , Pro

製品ページ

 中国以外から先に販売するとは、MEIZUも売り方を変えてきました。
meizuc9
C9 (C9 Pro)
寸法 146.2×71.2×9.7mm
重量 150g
OS Android 8.0
CPU Spreadtrum SC9832E 1.3GHz*4
メモリ 2GB , (3GB)
ストレージ 16GB , (32GB)
MicroSD 128GBまで
ディスプレイ 5.45インチ
解像度 1440*720
メインカメラ 1300万画素
フロントカメラ 800万画素 (1300万画素)
バッテリ 3000mAh

 青筐体がいかにもMEIZUらしいのでセレクトしてみましたが、こちらは無印のみに設定されています。Proはゴールドがオリジナルカラーですね。
 他にもスペックシートにあるように、メモリ、ストレージ、セルフィーに差が設けられていまして、特にセルフィーは800万画素がf/2.2なのに対し、1300万画素のProはf/2.0と、SoCに似つかわしくない感じさえします。そもそもSC9832に3GB/32GBというのも見たことがありません…。

 ちょっと前の噂では「スナドラ636で出てくる」と言われていたのに、蓋を開けたらSC9832Eだったことに少しガッカリですわ。まぁ、A7からA53になったのは評価しますけど、Spreadtrumで開発するならSC9863が良かったなぁと思います。
 なお、SC9832Eはデフォルトが1.4GHzですんで、バッテリをもうちょっと増やしてクロックを落とさないでほしかったですね。

 C9はインドネシアで999000ルピア(約7400円)、ウクライナで2599フリヴニャ(約1万400円)だそうです。インドネシアではあっと言う間に大量の予約が入ったらしく、衝撃的なデビューだったと言えます。Proもまた同様に人気になりそうです。


BQ BQ-5520L SILK

製品ページ

 日本でもこういうAndroid Go製品を開発したら良いのにと思いませんか?
bq5520lsilk
寸法 149×71.8×9.1mm
重量 170g
OS Android Go
CPU MediaTek MT6739 1.5GHz*4
メモリ 1GB
ストレージ 8GB
MicroSD 64GBまで
ディスプレイ 5.45インチ
解像度 1440*720
メインカメラ 800万画素
フロントカメラ 500万画素
バッテリ 2500mAh

 MT6739は最高クロックが1.5GHzなんですけど、ほとんどのメーカーは1.3GHzで出してくるんです。なんだか久々に1.5GHzを見た気がしますね。

 まぁ、解像度以外は完全にAndroid Go仕様でして、強いて選ぶ理由を挙げるならBQならではのカラバリかなと思います。このピンクや濃いめの紫は女性にもウケそうな色合いではないかと。

 価格も5490ルーブル(約9400円)と、なかなかいいところです。ショップで15%割引されれば約8000円で、コスパも許せる範囲でしょう。
 私もこのピンクは欲しいですよ。


 OPPOジャパンでR17 Neoが公開されました。
 RXではなかったですね。中身はR15xのAMOLED版、つまりK1ですけど、価格は税込み38988円ですから、日本市場にとってはけっこうなインパクトだと思います。
 ただ、UQ独占というのが残念です。ディスプレイ内蔵型指紋センサーを試したい、カメラ性能が良くて安いものを探している、そんな理由があるならOKではないでしょうか。

【新製品】海外スマートフォン(2018.10.28)

・OPPO RX17 Pro
・vivo Y93
・CUBOT Quest

 今日は発売前の端末を集めてみました。はい、どちらかと言えばトピックスでして、新製品ではないですorz


OPPO RX17 Pro

 中身はR17 Proです。国によってRX17 ProだったりRX17 Neoだったりするようです。
opporx17pro

寸法 157.6×74.6×8.9mm
重量 183g
OS Android 8.1
CPU Qualcomm Snapdragon 710 2.2GHz*2+1.7GHz*6
メモリ 8GB
ストレージ 128GB
MicroSD 256GBまで
ディスプレイ 6.4インチAMOLED
解像度 2160*1080
メインカメラ 1200万画素+2000万画素
フロントカメラ 2500万画素
バッテリ 3700mAh

 サイトによっては「Neoはスナドラ660で6GB/64GBだ」なんて書いているところがありますが、価格を見たらやはりR17 Proと同じと言わざるを得ません。
 ヨーロッパでは543ユーロ(約6万9300円)を予定しているそうです。

 以前も書いたように素晴らしいカメラを搭載していますし、こうして中国以外での展開も約束されるとなると、日本市場への投入も秒読みかとか思ってしまいますね。何と言ってもBand 19をサポートしているもので…。

 そう言えばOPPOジャパンもR15 ProとNeoを取り扱っているので、これも近いうちにラインナップに加わると見て間違いないと思うんですよ。
 Find Xが12万弱だったのには涙が出ましたが、ぜひとも税込み7万円台で出してほしいと祈っています。


vivo Y93

 発売は11月15日だそうです。2週間前には公式に上がるでしょう。
vivoy93
寸法 155×75.09×8.28mm
重量 163g
OS Android 8.1
CPU Qualcomm Snapdragon 439 1.95GHz*4+1.45GHz*4
メモリ 4GB
ストレージ 64GB
MicroSD 256GBまで
ディスプレイ 6.2インチ
解像度 1520*720
メインカメラ 1300万画素+200万画素
フロントカメラ 800万画素
バッテリ 3935mAh

 世界初のスナドラ439搭載端末ということでフライングで書いてみました。
 プロセスルールは12nmで、A53*4+A53*4という組み合わせ。GPUにはAdreno 505を組み合わせるエントリーSoCです。Qualcommのプロダクトページはこちら

 スペック的にはそのままエントリーモデルと言えるものであっても、中国は4GB/64GBを最低ラインとして見ている節がありますね。
 いつまでも2GB/16GBばかり並べる他の国のメーカーに提言をしているのかもしれません。

 予想されている価格は1298元(約2万900円)だそうです。スナドラ430の例を考えると、3ヶ月待てば1万7~8千円まで落ちると思います。


CUBOT Quest

 アジアワールドエキスポで展示されていた製品になります。終わってから1週間くらいですんで当然オフィシャルの動きはありません…。
cubotquest
寸法 不明
重量 不明
OS Android 9.0
CPU MediaTek Helio P22 2.0GHz*4+1.5GHz*4
メモリ 4GB
ストレージ 64GB
MicroSD 128GBまで
ディスプレイ 5.5インチ
解像度 1440*720
メインカメラ 1300万画素+200万画素
フロントカメラ 800万画素
バッテリ 3900mAh

 寸法は分かっていないものの、タフネスモデルにしては意外と小さめだと思います。

 何やら「世界初のスポーツスマートフォン」と謳っていますが、それがどういうことなのかはよく分かりません。IP68対応でとても薄い的な話でしょうか。ならば寸法と重量も挙げてほしかったところです。
 一応書いているサイトがあったことはあったんですけど、本体厚は13.3mmとなってましたよ。

 実は発売が来年Q1となっているので、紹介するのを控えていました。
 価格も未定としているところが多く、唯一見つけたのは350ドルというものでした。CUBOTでそれは無いでしょう。


 明日は夕方からの会議が入っていて確実に遅くなります。更新をお休みしますのでご了承くださいm(__)m
 なんて夕方から会議なんだろうとお思いでしょうが、晩ご飯付きなのです(^-^;。

【新製品】海外スマートフォン(2018.10.27)

・POPTEL P60
・MEIZU Note8
・Micromax Spark Go

 そろそろ毎週末の接待が辛くなってきました…orz
 しかしあと1年半続く模様(;´Д`)。


POPTEL P60

 公式はまだです。製品名からいったらHelio P60を想像してしまいますが違いますよ。
poptelp60
寸法 167×80.5×14.5mm
重量 247g
OS Android 8.1
CPU MediaTek Helio P23 2.5GHz*4+1.6GHz*4
メモリ 6GB
ストレージ 128GB
MicroSD 128GBまで
ディスプレイ 5.7インチ
解像度 2160*1080
メインカメラ 1600万画素+500万画素
フロントカメラ 800万画素
バッテリ 5000mAh

 ここ最近の中国メーカーはどういうわけかやたらとBand 19を入れてきますね。これも入っており、POPTEL製品としてはP9000 MAX以来となるサポートです。

 SoCが旧世代ということを除けば全体的には十分魅力のある端末と言えるでしょう。ロボロボしいタフネスモデルを探しているなら選択肢の一つにはなると思います。

GearBest.com Poptel P60 (29561円)

 amazon.co.jpで未だにP9000 MAXが3万超えということを考えるとお買い得感もあるはずです。
 欲を言えばHelio P23ならもう3千円程度安くなってほしいところですけど。
 

MEIZU Note8

製品ページ

 思えばQualcommとの諸々があったあたりからMEIZUの凋落が始まってますよね。
meizunote8
寸法 153.6×75.5×7.9mm
重量 168g
OS Android 8.1
CPU Qualcomm Snapdragon 632 1.8GHz*4+1.8GHz*4
メモリ 4GB
ストレージ 64GB
MicroSD 非対応
ディスプレイ 6.0インチ
解像度 2160*1080
メインカメラ 1200万画素+500万画素
フロントカメラ 800万画素
バッテリ 3600mAh

 十分なミドルローです。スナドラ632については以前も書きましたが、コアの性能自体は625に比べて大幅に向上しているものの、GPUが旧世代なのでやはりミドルレンジとまでは言えません。
 ただ、MEIZUのNoteシリーズは意外とファンが多く、今回も期待に沿ったものであるとの声も聞かれますね。

 また筐体が特殊な構造で、ケース要らずのタフネスボディなんだとか。具体的にはフレームに高強度ナイロンを採用したらしいのですが、これはぜひとも触ってみたい、と言うか落としてみたいと思いますよ(^-^;。

 価格は1298元(約2万900円)だそうです。同じくスナドラ632を搭載したHonor 8Cが似たようなスペックでありながら2万円以下なことを考えると、ファンが買う端末と位置付けられるかもしれません。


Micromax Spark Go

製品ページ

 最近Android Go製品をあまり紹介してきませんでしたが、たまには書いてみます。BLUのとどっちにするか迷ったんですけど、インド推しなのでw。

micromaxsparkgo

寸法 145×72.8×9.7mm
重量 152g
OS Android Go
CPU Spreadtrum SC9832 1.3GHz*4
メモリ 1GB
ストレージ 8GB
MicroSD 32GBまで
ディスプレイ 5.0インチ
解像度 854*480
メインカメラ 500万画素
フロントカメラ 200万画素
バッテリ 2000mAh

 んー、BLU Vivo Goのほうが圧倒的に上ですね…。Android 9のGoエディションですし。
 こちらは、スペックなんかどうでもいいからとにかく安いのが欲しいという人向けでしょう。
 価格はFlipkartが最安で3499ルピー(約5300円)となっています。

 ここまで安いと、JIOのリチャージ云々は要らないですね。どうせJIOで買うならキャッシュバックが大きいものを選びたいです。

 個人的に、Android Go製品は半年で買い替えてナンボだと思っております。あるいはサブ端末として。


 さて、月曜朝までの仕事をしますかいのぅ…orz


よろしければポチっと押してくださいませ。いつもありがとうございますm(__)m

【新製品】海外スマートフォン(2018.10.25)

・Xiaomi Mi MIX 3
・Blackview BV9600 Pro
・Samsung Galaxy A6s

 nubiaのRed Magic 2も間もなくお目見えのようです。BlackSharkを脅かす存在になることを期待しています。もちろん日本での取り扱いも。


Xiaomi Mi MIX 3

製品ページ

 Xiaomiの攻勢は続きます。
mimix3
寸法 157.89×74.69×8.46mm
重量 218g
OS Android 8.1
CPU Qualcomm Snapdragon 845 2.8GHz*4+1.8GHz*4
メモリ 6GB , 8GB , 10GB
ストレージ 128GB , 256GB
MicroSD 非対応
ディスプレイ 6.39インチAMOLED
解像度 2340*1080
メインカメラ 1200万画素+1200万画素
フロントカメラ 2400万画素+200万画素
バッテリ 3200mAh

mimix3_green

 セルフィーは本体スライド式で後ろ側に隠れています。サードパーティの保護ケースがどうなるのかちょっと興味がありますね。
 そう言えばこの形は去年LGのフラッグシップのリークでありました。どこかが採用するだろうとは思ってましたが、まさかXiaomiとは意外です。

 ただ、ハードな使い方をするならバッテリは足りない気がします。ギミックのおかげか、ただでさえ重くなってしまった兼ね合いからなんでしょう。まぁ、AMOLEDですし、少し前のハイエンドよりは持ちが良さそうですからそこまで気にする必要も無いかもしれませんね。

 中国での価格をまとめておきます。

6GB/128GB 3299元(約5万3400円)
8GB/128GB 3599元(約5万8200円)
8GB/256GB 3999元(約6万4700円)
10GB/256GB 4999元(約8万900円)

 価格差を考えたら8GB/256GBでしょうか。
 来年5G版が出るらしく、急いで買うのは尚早だという意見もあるようです。
 ただ、グローバル版はBand 18,19,26,28をフルサポートするので、日本でも売れまくるのは間違いないでしょう。その事実を知ってから、ボーナスで買うのはやっぱりこちらかな…なんて揺らいでいるところです。


Blackview BV9600 Pro

製品ページ

 予想通りProもありました。
bv9600pro
寸法 162.9×81.4×12.85mm
重量 268g
OS Android 8.1
CPU MediaTek Helio P60 2.0GHz*4+2.0GHz*4
メモリ 6GB
ストレージ 128GB
MicroSD 128GBまで
ディスプレイ 6.21インチAMOLED
解像度 2248*1080
メインカメラ 1600万画素+800万画素
フロントカメラ 800万画素
バッテリ 5580mAh

 一つ補足しておくと、オフィシャルストアと公式のサマリーでは本体厚の数値が違っています。ショップに倣いましたが、サマリーは"10mm"と書いていますので念のため。
 そしてPlusとの違いはよく分かりません。値段もProのほうが449.99ドル(約5万500円)と安く、AliExpressでも買えてしまうことから、あえてPlusを選ぶ理由は無いかなと思います。

 この機種もなのですけど、やはりBand 19をサポートするようです。28Bが含まれている点も、良いように解釈すればdocomoを狙ったと受け止められますね。

 日本市場、ついに視野に入りましたか。ぬか喜びで終わりませんように…(-人-)


Samsung Galaxy A6s

キャンペーンページ

 中国版A9 2018がA9sですが、A6sは違うようです。グローバルでA6 2019とかになるのかもしれません。
galaxya6s
寸法 156.1×76.4×8.4mm
重量 不明
OS Android 8.1
CPU Qualcomm Snapdragon 660 2.2GHz*4+1.8GHz*4
メモリ 6GB
ストレージ 64GB , 128GB
MicroSD 512GBまで
ディスプレイ 6.0インチAMOLED
解像度 2160*1080
メインカメラ 1200万画素+500万画素
フロントカメラ 1200万画素
バッテリ 3300mAh

 十分なミドルレンジと言えます。カラバリもポップですね。

 まぁ、中国ならA9sが圧倒的に売れると思うのですが、これはこれで中間層にはウケるのではないでしょうか。
 しかし、値段は2199元(約3万5600円)からで、市場の特性を考慮すると些かボッタクリ感はあります。せめて1799元(約2万9100円)より下にならないと、なかなか厳しい感も否めませんけど。

 Samsungは上位モデルの不振が叫ばれているものの、こうしたカテゴリはまだ元気です。世界的に見てもシェアは保っており、もう2年くらいは大丈夫だと思います。


 真のフルスクリーン端末と言えば、Lenovo Z5 Proもちょうど1週間後にお披露目だそうです。
 そんな意味では、Z5の落胆を今度こそ払拭できるかという注目ポイントが第一ですかね。同じ轍を踏むようであれば世界中からそっぽを向かれる可能性だってありますよ…。

【新製品】海外スマートフォン(2018.10.24)

・BlackShark SHARK Helo
・HTC EXODUS 1
・Panasonic ELUGA Z1 , PRO

 MediaTek がHelio P70を発表しました。
 基本的な部分はP60と変わらず12nmのA73+A53+Mali-G72 MP3ですが、クロックが2.1GHzになっているぶん、サクサク感は多少増すだろうと。


BlackShark SHARK Helo

製品ページ

 昨日書いたばかりですが、既に出てきてました。ただ、10GBはまだストアに並んでませんね。
blacksharkhelo
寸法 160×75.25×8.7mm
重量 190g
OS Android 8.0
CPU Qualcomm Snapdragon 845 2.8GHz*4+1.8GHz*4
メモリ 6GB , 8GB , 10GB
ストレージ 128GB , 256GB
MicroSD 非対応
ディスプレイ 6.01インチAMOLED
解像度 2160*1080
メインカメラ 1200万画素+2000万画素
フロントカメラ 2000万画素
バッテリ 4000mAh

 違うのはパネルがAMOLEDになった部分と、そのディスプレイサイズがほんの少し大きくなったのに筐体寸法が若干縮まったことです。もちろんAMOLEDの恩恵を受けて厚さもけっこう減りました。

 まぁ、10GB/256GBは商城には出てきていないものの、単純なバリエーションの追加に留まらなかった点は大いに評価できます。特にゲーミングスマートフォンですから、AMOLEDがもたらすものは厚さだけでなく、消費電力もありますし。

 さて、6GB/128GBが3199元(約5万1900円)、8GB/128GBが3499元(約5万6800円)、そして10GB/256GBは4199元(約6万8100円)だそうです。どれを買っても素晴らしいコスパでしょう。

 冬のボーナスで買いますかねぇ…。


HTC EXODUS 1

製品ページ

 新ブランド扱いです。購入は仮想通貨のみという冒険。

htcexodus1

寸法 156.62×73.95×8.7mm
重量 188g
OS Android 8.0
CPU Qualcomm Snapdragon 845 2.8GHz*4+1.8GHz*4
メモリ 6GB
ストレージ 128GB
MicroSD 2TBまで
ディスプレイ 6.0インチ
解像度 2880*1440
メインカメラ 1200万画素+1600万画素
フロントカメラ 800万画素+800万画素
バッテリ 3500mAh

 中身はU12+ですね。
 筐体はスケルトンになっていますが、それよりも最大の売りはブロックチェーンを搭載しているという点にあるでしょう。ブロックチェーンの詳細はググってくださいな。

 現在はプロダクトが1つしかありません。ただ、製品名が"1"ですし、第2弾が出てきてもおかしくはないはずです。こちらが上手く行けばHTCにとっては救い船になるかもしれないですねぇ。

 価格はおよそ11万円程度ですから、機能が本当に必要な人向けだと思います。


Panasonic ELUGA Z1 , PRO

製品ページ(ELUGA Z1 PRO)

 無印はまだ製品ページが無く、ストアに上がっているのもProのみですけど、どうやら3GB/32GBが無印になるみたいですね。
elugaz1pro
寸法 157.2×76.25×8.05mm
重量 168.8g
OS Android 8.1
CPU MediaTek Helio P22 2.0GHz*4+1.5GHz*4
メモリ 3GB , 4GB
ストレージ 32GB , 64GB
MicroSD 128GBまで
ディスプレイ 6.19インチ
解像度 1500*720
メインカメラ 1300万画素+200万画素
フロントカメラ 800万画素
バッテリ 4000mAh

 発売は今月31日から。X1よりもハイスペックっぽい名前ですが実際は下位モデルにあたります。
 Helio P60を積んだX1はけっこう高めな設定だったので、このZ1には期待していたユーザーも多いのではないでしょうか。

 実際はZ1が14499ルピー(約2万2300円)、Z1 Proが16999ルピー(約2万6200円)と、Panasonicにしては安いほうだと思います。Z1のほうの価格が公式に出ていないので、ストアに登場したらもう少し安くなる可能性はあるでしょう。

 個人的にはパスですけどね。


 10月も残り1週です。
 あと2ヶ月となった2018年の売上のために、ここから新製品ラッシュがスタートするみたいですよ。
 今から諸手を上げておきますねorz

【新製品】海外スマートフォン(2018.10.23)

・vivo Y81i
・XTOUCH XBot Senior
・OUKITEL C11 Pro

 最近まったくトピックスを書いていないので、記事頭と末尾で軽く触れておこうかと思います。

 QualcommがSnapdragon 675発表しました。
 コアはKryo 460で最大2.0GHz、GPUがAdreno 612、プロセスルールは11nmとなっています。来年Q1発売の製品から順次搭載されていくそうです。価格面も含めて注目しておきましょう。


vivo Y81i

製品ページ

 フィリピンで発表されています。
vivoy81i
寸法 155.06×75×7.77mm
重量 143g
OS Android 8.1
CPU MediaTek Helio A22 2.0GHz*4
メモリ 2GB
ストレージ 16GB
MicroSD 128GBまで
ディスプレイ 6.22インチ
解像度 1520*720
メインカメラ 1300万画素
フロントカメラ 500万画素
バッテリ 3260mAh

 その名の通りY81の下位モデルです。メモリとストレージがそれぞれ減らされているだけでなく、SoCもHelio P22からA22へと落とされています。
 廉価版だからと言ってMT6739を載せるのではなく、12nmのA22を持ってきたのは評価できるでしょう。

 ただ、7999フィリピンペソ(約1万6700円)という価格は少し高めな気がします。
 カメラも両面f/2.2ですし、LAZADAあたりで販売されたらもう2千円は下がると思うんですよ。

 何はともあれ、A22からローエンドの勢力図が置き換わることに期待してしまいますね。


XTOUCH XBot Senior

製品ページ

 発表は8月でしたが、マーケットを完全に中東に移したXTOUCHの情報は中国系サイトでは入ってこないのです。というわけでこれは読者の方から情報をいただきました。ありがとうございますm(__)m
xtouchxbotsenior
寸法 158.7×77.2×14.8mm
重量 255g
OS Android 8.1
CPU MediaTek MT6739 1.5GHz*4
メモリ 3GB
ストレージ 32GB
MicroSD 128GBまで
ディスプレイ 5.8インチ
解像度 1440*720
メインカメラ 1300万画素
フロントカメラ 800万画素
バッテリ 5000mAh

 シニアとジュニアの2種類があります。バッテリとSoC以外はすべて落とされた廉価版ですね。

 やはり売りはIP69対応筐体と5000mAhのバッテリになるでしょうか。わざわざMT6739で実現することも無かったと思いますけど、ドバイではライバルの少ないカテゴリなだけに、今のうちは希少性があるのかもしれません。

 ただ、Seniorが1234ディルハム(約3万7700円)、Juniorでも999ディルハム(約3万500円)と割高感は否めないですよ。せめて、カメラやディスプレイにもうちょっと工夫が無いと、いくらドバイでも勝負にならない気がします。


OUKITEL C11 Pro

製品ページ

 発表から製品ページが上がるまでに時間が経つとつい存在を忘れてしまいますよね…。
oukitelc11pro
寸法 146.6×70×9.8mm
重量 176g
OS Android 8.1
CPU MediaTek MT6739 1.3GHz*4
メモリ 3GB
ストレージ 16GB
MicroSD 64GBまで
ディスプレイ 5.5インチ
解像度 1440*720
メインカメラ 800万画素+200万画素
フロントカメラ 200万画素
バッテリ 3400mAh

 筐体は意外にも高級感があるものの、実際はプラスチック製だそうです。これは触って確かめなければ実際のところは分からないでしょう。
 カメラも特筆すべき部分は無く、デュアルではあってもまさにローエンドのそれです。

 あえて取り上げるとすれば、メモリが3GB載っているということになると思います。
 そして安いですね。AliExpressオフィシャルストアでは日本円表記9146円ですから、小さくてお買い得な製品を探しているなら選択肢の一つにはなるはずです。
 ホールセールでおなじみのSUNSKYでは10台以上の購入で7987円だそうです。e-MPビジネスにどうでしょうか。


 さて、トピックスの続きと参りましょうか。

 10GBのメモリを搭載したBlackShark Heloの存在がリークされています。2は来年なはずですので、その前のワンクッションでしょうか。

 まもなくElephone U2とU2 Proが公式に登場する見込みです。スナドラ660で一世を風靡したU/U Proの後継はポップアップ式カメラになるようです。

 というわけでトピックスカテゴリは既に1ヶ月半更新無しの状態でしたorz


よろしければポチっと押してくださいませ。いつもありがとうございますm(__)m

【新製品】海外スマートフォン(2018.10.22)

・OPPO R15x
・Lenovo K9
・HiSense INFINITY H12 LITE

 HonorでもKirin 980を搭載したMagic 2が発表されるようです。価格に期待しましょう。


OPPO R15x

製品ページ

 例によって1週間くらい前に中国のキャリアで明かされていました。宣伝方法の一つなのかもしれません。
oppor15x

寸法 158.3×75.5×7.4mm
重量 156g
OS Android 8.1
CPU Qualcomm Snapdragon 660 2.2GHz*4+1.8GHz*4
メモリ 6GB
ストレージ 128GB
MicroSD 256GBまで
ディスプレイ 6.4インチ
解像度 2340*1080
メインカメラ 1600万画素+200万画素
フロントカメラ 2500万画素
バッテリ 3600mAh

 メモリ容量のバリエーションに4GBが無く、パネルがLTPSということ以外はK1とほぼ同じ仕様です。

 ただ、K1の6GBモデルでも1799元(約2万9200円)だったのが2499元(約4万600円)と、価格が跳ね上がってしまっているのは納得いきません。
 もともとのOPPOの設定がこれくらいだったので取り立てて騒ぐほどでもないのですけど、さすがにアンバランスさが滲み出てしまいます。

 まぁ言ってみれば、AMOLEDのほうが原価が安いと知らしめる例にはなるでしょう。

 スナドラ660は最早エントリーモデルにも採用されそうな勢いですから、値下げ有りきと捉えるべきなんでしょうか。


Lenovo K9

 インドでの発表ですが依然として公式には上がってこないですね。
lenovok9
寸法 153.8×72.9×7.95mm
重量 155g
OS Android 8.1
CPU MediaTek Helio P22 2.0GHz*4+1.5GHz*4
メモリ 3GB
ストレージ 32GB
MicroSD 128GBまで
ディスプレイ 5.7インチ
解像度 1440*720
メインカメラ 1300万画素+500万画素
フロントカメラ 1300万画素+500万画素
バッテリ 3000mAh

 発売はFlipkartのみで、1週間くらい前に登場しました。
 未だにカミングスーンの状態で、いつ発売になるかは明かされていませんが。

 最大の特徴はこの価格帯でクアッドカメラを搭載している点になるでしょう。両面f/2.2(メイン2基目はf/2.4)と暗いものの、8999ルピー(約1万3800円)という値段でこれは恐れ入りましたと言うべきですね。

 こうしてLenovoが冒険をしてくれることで、Helio P22の適正価格がどんどん落ちてくれたらと思います。


HiSense INFINITY H12 LITE

製品ページ

 ヨーロッパとアフリカで発売されるそうです。
hisenseh12lite
寸法 155.84×75.58×8.1mm
重量 不明
OS Android 8.0
CPU MediaTek MT6739 1.5GHz*4
メモリ 3GB
ストレージ 32GB
MicroSD 128GBまで
ディスプレイ 6.19インチ
解像度 1500*720
メインカメラ 1300万画素
フロントカメラ 800万画素
バッテリ 3100mAh

 スペインとポルトガルのサイトは同じ製品ページが用意されてますが、南アフリカは違うものです。中身は同じでも、ヨーロッパではMT6739のクロックが1.8GHzと書いていたりして適当感が伺えますね。おそらくベースモデルであるH12のスナドラ450のクロックをそのまま書いてしまったんでしょう…。

 それは良いとして、ただでさえ暴利を貪っていたH12から価格はほとんど下がっていません。南アフリカでは4999ランド(約3万9400円)と、ブラジルでもこんな酷い値段は付けないだろう的な怒りが満ちてきますよ。
 というわけで早速大幅な値下げが始まっているものの、それでも3199ランド(約2万5200円)とまったく意味不明です。
 総スカンを喰らって撤退したらいいのに…。


 日本もそうなんですけど、消費者は何も知らないはずと高をくくって傍若無人な売り方をするのは気に入りません。
 自分の買おうとしている物の価格が妥当かどうかはすぐ調べられる時代です。
 国の認定ブランドだかなんだか知りませんが、だからと言ってこんなことをしていたら、いずれ痛い目に遭うのは間違いないと思いますよ…。

【新製品】海外スマートフォン(2018.10.21)

・Vernee M8 Pro
・highscreen Power Five Max 2
・MANN 8S
・vivo Y73

 出張の帰りにちょいと血迷ってMacBook Air MQD32J/Aを買ってきてしまいました(´∀`*)。どのスマホを買おうか迷っているうちにセカンドノートの重要性に気付いたんですよ。
 ポイントを値引きに還元してもらったら税込み9万円を切ったもので、意外と即決でしたねぇ。新型の噂は結構前からありましたけど、この値段ならセーフじゃないすか(^-^;?
 …というか、まだ開封すらしていないのでしたorz


Vernee M8 Pro

 公式はまだですがAliExpressに上がっています。プリセールが大変お得ですね。
verneem8pro
寸法 155.3×76.2×8.9mm
重量 156g
OS Android 8.1
CPU MediaTek Helio P60 2.0GHz*4+2.0GHz*4
メモリ 6GB
ストレージ 64GB
MicroSD 128GBまで
ディスプレイ 6.2インチ
解像度 2246*1080
メインカメラ 1600万画素+800万画素
フロントカメラ 1300万画素
バッテリ 4100mAh

 これだけはぜひ書いておきたいという部分がBand 19のサポートになります。Verneeの日本進出は近いと思わせる仕様ですよ。

 そしてオフィシャルストアのプリセール価格は日本円表記で24913円となっており、その後の売価より7千円も安いわけです。
 たぶん他のECサイトに登場してもこれより下がることは無いでしょう。あったとしても半年後とかだと思います。つまり買うなら今ですね。

 ただ、注意しておきたいのが、セルフィーにf/2.8という極めて暗いレンズを採用している点です。買ってから後悔しないように用途を確認しておきましょう。


highscreen Power Five Max 2

製品ページ

 一昨年の初代がHelio P10+AMOLEDだったことを考えると、まぁ正統進化と言えます。
highscreenpowerfivemax2
寸法 155×75×9.5mm
重量 220g
OS Android 8.1
CPU MediaTek Helio P23 2.0GHz*4+1.5GHz*4
メモリ 4GB
ストレージ 64GB
MicroSD 128GBまで
ディスプレイ 5.99インチ
解像度 2160*1080
メインカメラ 1600万画素+?万画素
フロントカメラ 800万画素
バッテリ 5000mAh

 サブの画素数は探しても見つけられませんでした。しかし、画像からもデュアルなのは間違いないですし、なんちゃってデュアルではないのも容易に予想できます。

 フラッグシップと言うよりは、5000mAhの大容量バッテリという売りを受け継いだコンセプトモデルに近いのではないでしょうか。もう少し多くても良かったとは思いますけどね。

 価格は16990ルーブル(約2万9200円)と、低クロック版Helio P23にしては多少高めです。ロシア市場という視点からもお買い得とは言えません。
 あとは高級感や使い勝手といった面で妥協できるか、でしょう。


MANN 8S

製品ページ

 初めて紹介するメーカーです。2012年創業で本社は深センだそうですよ。
mann8s
寸法 168.5×83.4×14mm
重量 250g
OS Android 7.1
CPU Qualcomm Snapdragon 653 1.95GHz*4+1.44GHz*4
メモリ 6GB
ストレージ 64GB , 128GB
MicroSD 128GBまで
ディスプレイ 5.5インチAMOLED
解像度 1920*1080
メインカメラ 1200万画素+1200万画素
フロントカメラ 1600万画素
バッテリ 6000mAh

 う~ん、何故にスナドラ653なんでしょうか…。せっかく大きなバッテリを積んでいるんですから、AMOLEDにするよりもまずそこを考えて、せめてプロセスルールは14nmにして欲しかったのです。

 ディスプレイはFHDなものの16:9ですし、独自OSとは言えAndroid 7.1ですし、全体的に古臭い感じが否めません。
 まぁ、タフネススマホに必要な部分はとりあえず揃えていて、メインのレンズもf/1.8と明るいので良いですけど。 

 そしてやはり高めの、2299元(約3万7300円)、2599元(約4万2200円)という価格が買う気をなくします。デザインだけで手を出せるスペックではない上に、お買い得感が皆無ですね。


vivo Y73

製品ページ

 スナドラ439のプロダクトページはこちら。12nmのローエンドという新世界が拓かれます。
vivoy73
寸法 155.87×75.74×7.8mm
重量 150g
OS Android 8.1
CPU Qualcomm Snapdragon 439 1.95GHz*4+1.45GHz*4
メモリ 3GB , 4GB
ストレージ 32GB , 64GB
MicroSD 256GBまで
ディスプレイ 5.99インチ
解像度 1440*720
メインカメラ 1300万画素
フロントカメラ 500万画素
バッテリ 3360mAh

 筐体は4月に発表されたY71と同じものと推測できます。同じSnapdragonプラットフォームですから作り変えは楽だったことでしょう。

 公式のスペックシートでは3GB/32GB、4GB/32GB、4GB/64GBのバリエーションとあるのに、商城では真ん中が3GB/64GBになってるんですね。このカテゴリなら4GB/64GBを選ぶ人は少ないと思いますので、重要な部分でしょうに…。

 それはさておき、気になる価格はと言いますと、順に799元(約1万3000円)、899元(約1万4600円)、1099元(約1万7800円)という感じです。
 vivoですらこのレンジですんで、もし日本のAndroid Oneに採用された際に5万とか6万とかの値札が付いていたら爆笑してあげましょうッ。


 明日はXiaomi Mi 8 Proの発表が予定されていますね。MIX 3の数日前に…という部分で隠し玉を秘めている気がするんです。
 時間的にライブでの視聴は無理なので午後の休憩にチェックしましょうかね。

【新製品】海外スマートフォン(2018.10.18)

・Lenovo S5 Pro
・Lenovo K5 Pro , K5s
・GOME U9

 ポップアップ式カメラを搭載したElephone U2とU2 Pro、そしてその他の新製品も予告されています。年末に向けて楽しみが増えそうです。


Lenovo S5 Pro

製品ページ

 7ヶ月前に無印S5とK5、そしてK5 Playが発表になっています。
lenovos5pro
寸法 154.5×75.45×7.7mm
重量 170g
OS Android 8.1
CPU Qualcomm Snapdragon 636 1.8GHz*4+1.6GHz*4
メモリ 6GB
ストレージ 64GB , 128GB
MicroSD 256GBまで
ディスプレイ 6.2インチ
解像度 2246*1080
メインカメラ 1200万画素+2000万画素
フロントカメラ 2000万画素+800万画素
バッテリ 3500mAh

 S5の記事で書いた「せめてSoCが636あたりだったら云々」を読んでいたかのような展開です。
 クアッドカメラも相まって面白い製品になったと思います。

 なお、メインはf/1.8、セルフィーはf/2.2と、どちらかと言えばセルフィー特化ではありません。画素数だけでは測れないこともあるわけです。

 発売は23日からで、6GB/64GBが1398元(約2万2700円)と信じられないくらいお買い得です。ECサイトで3万円を切るようだったら即ポチしても良いと思いますよ。


Lenovo K5 Pro , K5s

製品ページ(K5 Pro)
製品ページ(K5s)

 シリーズ名としては同じですけど基本的には別物です。
lenovok5pro
K5 Pro
寸法 155.98×74.98×7.98mm
重量 165g
OS Android 8.1
CPU Qualcomm Snapdragon 636 1.8GHz*4+1.6GHz*4
メモリ 4GB , 6GB
ストレージ 64GB , 128GB
MicroSD 256GBまで
ディスプレイ 5.99インチ
解像度 2160*1080
メインカメラ 1600万画素+500万画素
フロントカメラ 1600万画素+500万画素
バッテリ 4050mAh

K5s
寸法 153.8×72.9×7.95mm
重量 155g
OS Android 8.1
CPU MediaTek Helio P22 2.0GHz*4+1.5GHz*4
メモリ 4GB
ストレージ 32GB
MicroSD 256GBまで
ディスプレイ 5.7インチ
解像度 1440*720
メインカメラ 1300万画素+500万画素
フロントカメラ 1300万画素+500万画素
バッテリ 3000mAh

 共通点はノッチ無しデザインという部分とクアッドカメラ程度しか無く、どちらにしようかとあまり迷う必要も感じられません。
 まぁバッテリ容量と解像度を考えたらProのほうでしょう。

 K5 Proが1098元(約1万7800円)、K5sはなんと798元(約1万2900円)で、クアッドカメラの世界最安を軽く更新してしまいました。カメラがどの程度のものかは分かりませんが、遊びで買っても損はない設定だと思います。

 中国国内のLenovoは相変わらず非常に攻めてますね。願わくばグローバルでもこの値段を維持してほしいものですけど。
 ちなみに、インド版K5sとなるK9も少し高いくらいでお買い得ですが、それよりも未だにZUK Z2 Plusがラインナップに入っているのにニヤリとしてしまいました。1万5千円弱です。


GOME U9

製品ページ

 8月市場投入と書いてますけど、嘘ですね。
gomeu9
寸法 156.1×75.24×7.8mm
重量 167g
OS Android ?.?
CPU MediaTek Helio P23 2.3GHz*4+1.6GHz*4
メモリ 6GB
ストレージ 64GB , 128GB
MicroSD 256GBまで
ディスプレイ 6.18インチ
解像度 2246*1080
メインカメラ 1200万画素+500万画素
フロントカメラ 1600万画素
バッテリ 3160mAh

 必要十分な仕様で、1499元(約2万4300円)とコスパも上々なのですが、上のLenovo製品群に比べるとさすがの国美も及ばないといったところです。
 まぁ、国美の場合は特にスマートフォンで儲けようとも思っていないフシがありますから、この事実を受けて劇的に値下げする可能性も考えておくべきかもしれませんね。

 難を言えばバッテリが足りない部分は目に付きます。しかし、メインカメラがf/1.8、セルフィーがf/2.0と明るさも問題ありませんし、あとは品質さえ満足できるなら損はないと思います。


 えーと、すっかり忘れていましたが今週末は出張でしたorz
 帰りが土曜深夜になりますので、更新およびコメントへの返信ができません。ご了承くださいm(__)m


よろしければポチっと押してくださいませ。いつもありがとうございますm(__)m

【新製品】海外スマートフォン(2018.10.17)

・HUAWEI Mate 20シリーズ

 Mate 20だけで一杯一杯でしたorz
  まぁ4機種あるんで許してください(;´Д`)。


HUAWEI Mate 20シリーズ

製品ページ(Mate 20)
製品ページ(Mate 20 X)
製品ページ(Mate 20 Pro)
製品ページ(Mate 20 RS)

 モデル数が多いですね…。そして一つずつデザインが異なっています。正に満を持しての発表と言えるでしょう。
mate20
Mate 20
寸法 158.2×77.2×8.3mm
重量 188g
OS Android 9.0
CPU HiSilicon Kirin 980 2.6GHz*2+1.92GHz*2+1.8GHz*4
メモリ 4GB , 6GB
ストレージ 64GB , 128GB
MicroSD 256GBまで
ディスプレイ 6.53インチ
解像度 2244*1080
メインカメラ 1200万画素+1600万画素+800万画素
フロントカメラ 2400万画素
バッテリ 4000mAh
mate20x
Mate 20 X
寸法 174.6×85.4×8.15mm
重量 232g
OS Android 9.0
CPU HiSilicon Kirin 980 2.6GHz*2+1.92GHz*2+1.8GHz*4
メモリ 6GB , 8GB
ストレージ 128GB , 256GB
MicroSD 256GBまで
ディスプレイ 7.2インチAMOLED
解像度 2244*1080
メインカメラ 4000万画素+2000万画素+800万画素
フロントカメラ 2400万画素
バッテリ 5000mAh
mate20pro
Mate 20 Pro
寸法 157.8×72.3×8.6mm
重量 189g
OS Android 9.0
CPU HiSilicon Kirin 980 2.6GHz*2+1.92GHz*2+1.8GHz*4
メモリ 6GB , 8GB
ストレージ 128GB , 256GB
MicroSD 256GBまで
ディスプレイ 6.39インチAMOLED
解像度 3120*1440
メインカメラ 4000万画素+2000万画素+800万画素
フロントカメラ 2400万画素
バッテリ 4200mAh
mate20rs
Mate 20 RS
寸法 157.8×72.3×9.7mm
重量 187g
OS Android 9.0
CPU HiSilicon Kirin 980 2.6GHz*2+1.92GHz*2+1.8GHz*4
メモリ 8GB
ストレージ 256GB , 512GB
MicroSD 256GBまで
ディスプレイ 6.39インチAMOLED
解像度 3120*1440
メインカメラ 4000万画素+2000万画素+800万画素
フロントカメラ 2400万画素
バッテリ 4200mAh

 まずメモリとストレージのバリエーションについて書いておきます。ひれは販売される国によって異なるようです。リンク先のグローバルでは存在しないものが中国でラインナップに加えられていたりしますので。
 また、グローバル版のMate 20 RSには例によって"PORSCHE DESIGN"が冠として付けられていますが、中国版はありません。その代わり、カラバリにレッドが追加されていますね。

 しかし何と言ってもMate 20はKirin 980にこそ注目すべきでしょう。
 Android用SoCでは世界初お披露目の7nmプロセスルールでして、A76*2+A76*2+A55*4という構成になります。Kirin 970と比較して、性能比が75%、電力効率が58%の向上だそうです。統合AIも強化されているのは言うまでもありません。
 あとは使い勝手がどうかという部分ですけど、これはぜひとも試してみたいものです。

 価格や発売日等は記しませんので、興味のある方はお調べくださいな。

 すべて日本のBandを含んでいるため、RSももしかすると取り扱いがあるのではないでしょうか。
 早く店頭で触ってみたいですねぇ…。


 スナドラ8150、A12との比較表がネットに上がる日も心待ちにしておくことにしましょうか。

【新製品】海外スマートフォン(2018.10.16)

・HiSense A6
・NOKIA Nokia X7
・Palm Palm Phone

 今日はラインナップ的に非常に面白いなぁと感じました。だから新製品発掘はやめられません(^-^;。


HiSense A6

製品ページ

 噂で終わらずしっかり出てきました。さて、どのくらい売れるのでしょうか。
hisensea6
寸法 158.2×75.7×8.35mm
重量 185g
OS Android ?.?
CPU Qualcomm Snapdragon 660 2.2GHz*4+1.8GHz*4
メモリ 6GB
ストレージ 128GB
MicroSD 256GBまで
ディスプレイ 6.01インチAMOLED+5.61インチE-Ink
解像度 2160*1080+1440*720
メインカメラ 1200万画素
フロントカメラ 1600万画素
バッテリ 3300mAh

 Yotaphoneの二番煎じと言えばそれまでですが、未来のスマートフォンにおけるかたちの一つがここにあると考えましょう。物珍しさよりも利便性を買う人のための製品だと思います。

 スナドラ660でも十分だとは思いますが、欲を言えばバッテリ持ちのためにプロセスルールの小さいSoCが良かったような気がします。また、両面ディスプレイをフルに活用するためには3300mAhでは絶対に足りません。最低でも4000mAhは欲しかったですね。

 価格も3499元(約5万6700円)と決して安くはなく、売れるための条件はそこまで整っていないように感じます。
 願いとしては、他のメーカーもこのスタイルに追随して、用途に合ったものを選べるまで充実してほしいなぁと。


NOKIA Nokia X7

製品ページ

 グローバルの7.1 Plusと同じものになるようです。
nokiax7
寸法 154.8×75.76×7.97mm
重量 178g
OS Android 8.1
CPU Qualcomm Snapdragon 710 2.2GHz*2+1.7GHz*6
メモリ 4GB , 6GB
ストレージ 64GB , 128GB
MicroSD 400GBまで
ディスプレイ 6.18インチ
解像度 2246*1080
メインカメラ 1200万画素+1300万画素
フロントカメラ 2000万画素
バッテリ 3500mAh

 NOKIAの筐体画像はいつも背面の良さを殺している気がするんですよね…。これもせっかく良い色なので、カメラ部分も含めて表裏を並べたものを用意してほしいのです。

 無印7.1がスナドラ636ですから、かなりのグレードアップだと思います。ここまでの製品ならやはり6GB/128GBを選びたいところでしょう。
 どうでも良いですが、スナドラ710を「オクタコア」と表記するのに些か抵抗があるのは私だけでしょうか。正確にはデュアル+ヘキサでして、コア数だけ見れば8個で間違ってはいないのですけど、2.2GHzが8つという表記は可能な限り避けてほしいんですよ。

 価格は、4GB/64GBが1699元(約2万7500円)、6GB/64GBが1999元(約3万2400円)、6GB/128GBが2499元(約4万500円)となっています。ちょっと跳ね上がり方がウソっぽいので前言撤回で、4GB/64GBを選びます。


Palm Palm Phone

製品ページ

 PDAが隆盛を極めていた頃をご存じの方ならおなじみのメーカーです。現在はヒューレットパッカードの子会社になったアメリカの企業ですね。

palm-dubs-kf-leave-phone

寸法 96.6×50.6×7.4mm
重量 62.5g
OS Android 8.1
CPU Qualcomm Snapdragon 435 1.4GHz*4+1.1GHz*4
メモリ 3GB
ストレージ 32GB
MicroSD 非対応?
ディスプレイ 3.3インチ
解像度 1280*720
メインカメラ 1200万画素
フロントカメラ 800万画素
バッテリ 800mAh

 クラウドファンディングをやっていたらさぞ資金が集まっただろうというほどの盛り込み具合いです。
 ディスプレイが小さいこともあってDPIは445とかなりの高精細。最近の巨大化傾向に辟易していたユーザーに朗報と言わざるを得ません。

 残念なことに取り扱いはVerizonの専売のようで、取り外し不可との文言があるためどうやらeSIMっぽいです。さらに、単体で機能する可能性も低く、いわゆるコンパニオンモデルとなる感じですね。

 349ドル(約3万9100円)と小さいものが高い道理に当てはまっており、遊びで買うには敷居も高そうです。
 アメリカ在住の方は思い切って狙ってみるのも良いかもしれません。


 面白いものはやはり値段のバランスが悪く感じ、逆に安いものにはあれこれ注文を付けたくなってしまうものです。人間の心理ですね。
 でもこれこそが、購入に踏み切るために避けては通れない部分だと思いますよ。自分が納得できればコスパやら不安要素やらはある程度払拭できるのです。

【新製品】海外スマートフォン(2018.10.15)

・HUAWEI Enjoy Max
・SIGMA X-TREME PQ37
・Coolpad Note 8

 HUAWEIと言えば、Honor Magic 2も背面トリプルカメラになるそうです。
 日本は昨年の10月以来Honorの取り扱いが無いので、次こそはと祈ってみます。


HUAWEI Enjoy Max

製品ページ

 リンク先はVMALLになります。中国以外のマーケットも期待してしまいますね。
huaweiemjoymax
寸法 177.57×86.24×8.48mm
重量 210g
OS Android 8.1
CPU Qualcomm Snapdragon 660 1.95GHz*4+1.8GHz*4
メモリ 4GB
ストレージ 64GB , 128GB
MicroSD 256GBまで
ディスプレイ 7.12インチ
解像度 2244*1080
メインカメラ 1600万画素+200万画素
フロントカメラ 800万画素
バッテリ 5000mAh

 カラバリのアンバーブラウンはまだショップに並んでいません。一番「革らしさ」を感じられる色なだけに、登場を待ち望んでいるファンも多いのではないでしょうか。

 いつものパターンで9 Plusのバリエーション違いだろうと高をくくっていたら、とんでもないのが出てきてしまったという事態に驚きを隠せません。
 路線としては"Max"の名前の通り巨大ディスプレイなんですね。「カメラよりディスプレイ」のコンセプトはXiaomiのMaxシリーズを想起させます。ちょうどMi Max 3と同程度の筐体サイズで7インチ超えになってますから、ノッチの力は偉大と言わざるを得ませんね。

 ただ、スナドラ660がダウンクロックされている点には注意が必要でしょう。大容量バッテリを活かすためとも考えられますが、それならSDM710にしてほしかったとも思います。

 価格は、64GBモデルが1699元(約2万7400円)、128GBモデルが1999元(約3万2300円)とお買い得。メモリ6GBバージョンも欲しかったところですけど、それは後継に期待するとしましょうか。


SIGMA X-TREME PQ37

製品ページ

 5000mAh、MT6739のPQ53も面白いのですけど、こちらのアンバランスさに心を打たれました。
sigmaxtremepq37
寸法 158×75×11.5mm
重量 209g
OS Android 8.1
CPU MediaTek Helio P23 2.0GHz*4+1.5GHz*4
メモリ 4GB
ストレージ 64GB
MicroSD 128GBまで
ディスプレイ 5.5インチ
解像度 1280*640
メインカメラ 1300万画素
フロントカメラ 800万画素
バッテリ 3600mAh

 マーケットはウクライナで、IP68とNFCのサポートという部分が売りの端末になります。
 4GB/64GB、5.5インチ1280*640、Helio P23が上に挙げたアンバランスさで、たぶんディスプレイと解像度が最大の原因なのでしょう。その割に筐体も大きめですし、古臭さも否めないと思います。 

 まぁバッテリ持ちには十分貢献するスペックだと感じますので、そことIP68がお望みならば意外にビンゴかもしれないですよ。

 一つ追加で書いておくとすれば、本格的なジャイロセンサーを搭載していることでしょうか。このカテゴリでは珍しいそうです。

 発売前ということで価格は分かっていません。3Gモデルのエントリータフネスモデルでも3777フリヴニャ(約1万5100円)ほどですので、単純にその倍程度と考えれば、およそ3万円前後かと。それより高いと食指は動かないでしょう。


Coolpad Note 8

 Note 7は欠番ですかね。それとも後発の機種で7に戻るのでしょうか。
coolpadnote8
寸法 151×72.5×8.3mm
重量 185g
OS Android 8.0
CPU MediaTek MT6750T 1.5GHz*4+1.0GHz*4
メモリ 4GB
ストレージ 64GB
MicroSD 256GBまで
ディスプレイ 5.99インチ
解像度 2160*1080
メインカメラ 1600万画素+30万画素
フロントカメラ 800万画素
バッテリ 4000mAh

 中国公式はもう復活の兆しすら見えないですし、インドも去年から更新がストップしている状態です。こうしてショップに上がることで生きているのが確認できる、そんな感じの虫の息なのかもしれません。

 SoCはなおも旧型、OSのバージョンも2世代前、さらになんちゃってデュアルカメラというあたりで、本当に新製品なのかと疑いたくなるレベルでしょう。せめてノッチを採用しないのであればセルフィーもデュアルにするとか、何かの売りを設けてほしかったところです。

 価格も9999ルピー(約1万5100円)と安くはありません。インドでもさすがにこの設定は厳しいと感じてしまいます。


 中国メーカーで風前の灯と言えば、昨年まではまだ元気だったGIONEEが思い浮かびますが、こちらもインドでは鳴かず飛ばずの状態が続いています。
 経営難から利益を追求してそれが仇になるパターンはイヤというほど目にしてきました。負の連鎖というヤツですね。
 中国メーカーではありませんけど、HTCが次に陥る道かもしれません。
 どこかが合併吸収するしか助かる術が無い気がします。


よろしければポチっと押してくださいませ。いつもありがとうございますm(__)m

【新製品】海外スマートフォン(2018.10.14)

・Cherrymobile Flare S7 Plus
・EL K20
・DIGMA LINX PAY 4G
・PLUZZ PL5710

 今日はストックしてあった古めの製品も含めて放出しておこうと思います。
 …タブレットも溜まる一方でどうしようかとorz


Cherrymobile Flare S7 Plus

 今年のS7シリーズの目玉とも呼べるのがこのPlusです。無印とDeluxeがMT6739なのに対し、これだけが抜けたスペックなのですよ。なお、FB等では告知されているものの、公式には未登場ですので念のため。
cherryflares7plus
寸法 155×75.5×7.85mm
重量 200g
OS Android 8.1
CPU MediaTek Helio P60 2.0GHz*4+2.0GHz*4
メモリ 4GB
ストレージ 64GB
MicroSD 256GBまで
ディスプレイ 6.18インチ
解像度 2246*1080
メインカメラ 1600万画素+500万画素
フロントカメラ 1600万画素
バッテリ 3050mAh

 まずは価格から。
 定価は11999フィリピンペソ(約2万4900円)ですが、100台限定で1000ペソ(約2100円)の割引と、ワイヤレスチャージャー、ブルートゥーススピーカ、ヘッドセット、モバイルバッテリ、自撮り棒など6000ペソ(約1万2400円)相当のおまけが付いてくるらしいです。こりゃみんな買うでしょ。実質的には1万円ちょっとでHelio P60が手に入ってしまうのですから…。

 海外のサイトではOPPOの端末との比較表も作られるほどの注目度で、フィリピンのメーカーとしては異例の事態になっています。
 フィリピンに縁のある方はぜひとも購入を検討してみてはいかがでしょうか。


EL K20

製品ページ

 予告は5月頃だった記憶がありますけど、まだ公式ショップでは値段も出てきていません。
elk20
寸法 151×74.3×8.5mm
重量 165g
OS Android 8.1
CPU MediaTek MT6750 1.5GHz*4+1.0GHz*4
メモリ 3GB
ストレージ 32GB
MicroSD 64GBまで
ディスプレイ 5.7インチ
解像度 1440*720
メインカメラ 1300万画素+500万画素
フロントカメラ 800万画素
バッテリ 3000mAh

 かつてのXperiaスタイルです。ロゴを見なければ分からないほどのパクリオマージュ感じゃないっすか。
 今のXperiaにはデザイン面で不満を抱えている人も多いでしょうから、これは海外でもそれなりに目を引きそうな気がします。
 だとしたら、少し割高なこの価格も妥協できるのではないでしょうか。

GearBest.com EL K20 (14949円)

 なお、スペックシートではメインカメラが800+30万画素とありますが、公式のサマリーでは1300+500となっているのでそちらを採用しました。
 一応注記しておくと、筐体素材はプラスチックですので。

 Kenxindaからスッパリ切り離したELですけど、これはこれでイメージ戦略として成功なんじゃないですかね。


DIGMA LINX PAY 4G

製品ページ

 発表からけっこう日が経っているのですが、未だ販売には至ってないようです。
digmalinxpay4g
寸法 149×71.8×10.1mm
重量 180.8g
OS Android 8.1
CPU MediaTek MT6739 1.3GHz*4
メモリ 2GB
ストレージ 16GB
MicroSD 128GBまで
ディスプレイ 5.45インチ
解像度 1440*720
メインカメラ 800万画素+30万画素
フロントカメラ 500万画素
バッテリ 2900mAh

 ローエンドでもしっかりカラバリが選べるのがロシア市場です。これも、黒、赤、金の3色がありますね。

 従来の5インチクラスの小型製品ですが、バッテリの割には本体重量もあり、かなりガッシリしていると予測できます。
 メインは一応デュアルでして、1300万画素に補間されるそうです。

 価格は分かっていません。おそらく7990ルーブル(約1万3600円)あたりではないかと思います。


PLUZZ PL5710

 製品ページはあることはあるのですけど、エラーが出て接続できません。こういうところが中国企業として叩かれるのですよ…。

pluzz-pl5710

寸法 159.6×73.7×8.4mm
重量 不明
OS Android 7.0
CPU Spreadtrum SC9832 1.3GHz*4
メモリ 2GB
ストレージ 16GB
MicroSD 32GBまで
ディスプレイ 5.7インチ
解像度 1440*720
メインカメラ 1300万画素
フロントカメラ 800万画素
バッテリ 3000mAh

 セルフィーは1300万画素に補間されるそうですが、カメラに気合いを入れるならまずSoCをなんとかしてほしかったですね。それとAndroidのバージョンも。

 PLUZZの場合はこのタイプよりもガラケーを選ぶべきですし、そもそもスマートフォンが欲しいなら親会社のGEECOO製品のほうが圧倒的に魅力です。そんな警告も兼ねて紹介してみました。

 まぁ、ヨーロッパで161ユーロ(約2万900円)というアホみたいな値段が付けられていますし、たぶん買う人はいないでしょうけどね…。


 今週の土日はゆっくり休むことができました。金曜ナイトは相変わらずの接待でしたがorz
 ただですね、月曜4件、火曜は3件の会議が既に決まっていて、果たして家に帰って来られるのかという不安がよぎります(;´Д`)。
 「再来年の4月までずっとこんな感じだから」と宣告されているので、死なない程度に頑張りますorz

【新製品】海外スマートフォン(2018.10.13)

・vivo Z3
・DOOGEE S80 Lite
・BQ BQ-6200L Aurora
・Xiaolajiao 7S

 早くもPocophone F2の話題が出てきています。
 詳細は記事末尾で。


vivo Z3

予告ページ

 来週公式発表があるらしいのですがフライングで紹介しておきます。
vivoz3
寸法 155.97×75.63×8.1mm
重量 163g
OS Android 8.1
CPU Qualcomm Snapdragon 710 2.2GHz*2+1.7GHz*6
メモリ 6GB
ストレージ 128GB
MicroSD 256GBまで
ディスプレイ 6.3インチAMOLED
解像度 2280*1080
メインカメラ 1600万画素+800万画素
フロントカメラ 2500万画素
バッテリ 3240mAh

 スペックはあくまで予想されているものですのでご容赦ください(__;。
 Z3iのスナドラ版とも呼べる中身で、その他ではディスプレイがAMOLEDになっている部分とカメラが若干違うようです。

 vivoはもちろん、中堅とも呼べる中国メーカー各社は、メモリとストレージのバリエーションをあまり設けない傾向にあると思います。XiaomiやHUAWEIは逆に必ずと言って良いほど設定されていますね。
 この6GB/128GBも、「そこまで要らない」と考えるユーザーがいないとも限りません。速度を求めるなら容量が多いに越したことはないのですけど、私なんて32GBでも使いきれてないですからね…。

 価格は1798元(約2万9800円)ではないかとのこと。Helio P60のZ3iより安いというなら買いでしょう。


DOOGEE S80 Lite

 そう言えばS70 Liteも紹介できてませんでした…。URLで勘弁してくださいm(__)m
doogees80lite
寸法 172×82.5×13.6mm
重量 278g
OS Android 8.1
CPU MediaTek Helio P23 2.3GHz*4+1.6GHz*4
メモリ 4GB
ストレージ 64GB
MicroSD 128GBまで
ディスプレイ 5.99インチ
解像度 2160*1080
メインカメラ 1300万画素+800万画素
フロントカメラ 800万画素
バッテリ 10080mAh

 ベースモデルのS80との違いは、メモリ容量とカメラです。10000mAh超えのバッテリは減らされておらず、購入しやすいタフネススマホと言えるでしょう。

 AliExpressでの価格は329.99ドル(約3万7000円→日本円表記37613円)となっています。S80より8千円ほど安いことから、案外こちらのほうが売れる予感がしますね。
 ちなみに、発売前に予想したS80の価格はまるで違ってましたorz 良いパーツ使ってんのかなぁ…。

 なお、Band 19への対応とウォーキートーキーは変わらず盛られてますね。たぶんBand 19に対応したモデルの中でバッテリ容量が最大の製品だと思いますよ。


BQ BQ-6200L Aurora

製品ページ

 BQ製品ではフラッグシップになります。
bq6200laurora
寸法 155×75.9×7.9mm
重量 197g
OS Android 8.1
CPU MediaTek Helio P60 2.0GHz*4+2.0GHz*4
メモリ 4GB
ストレージ 64GB
MicroSD 256GBまで
ディスプレイ 6.2インチ
解像度 2246*1080
メインカメラ 1600万画素+500万画素
フロントカメラ 1600万画素
バッテリ 3000mAh

 やはりHelio P60搭載製品はバッテリが少ないです。これを足りないと見るか十分と見るかは、使ってみないと分からないんでしょうねぇ…。

 価格は堂々の15990ルーブル(約2万7100円)。めっちゃ欲しいです。ロシアから購入する方法を模索したくなりました(^-^;。

 ここ最近のBQ製品は面白いものが多いのですが、レビューしているサイトは極めて少ないですよ。やはり購入のしづらさが影響しているんでしょうか。ビジネスの予感がしますw。


Xiaolajiao 7S

製品ページ

 いつもこのくらいの値段なら評価もできるんですけど。
xiaolajiao7s
寸法 151×73.4×8.3mm
重量 不明
OS Android 7.1
CPU MediaTek MT6750 1.5GHz*4+1.0GHz*4
メモリ 4GB
ストレージ 64GB
MicroSD 256GBまで
ディスプレイ 5.85インチ
解像度 1512*720
メインカメラ 1300万画素+30万画素
フロントカメラ 500万画素
バッテリ 3050mAh

 まぁ、未だにMT6750なのとAndroid 7.1なのはコストカットをしている証ですね。それと、バッテリは間違いなく足りないです。

 898元(約1万4500円)という価格なら、天猫で後々大幅値引きされることを考えるとそこまで悪くはないでしょう。
 個人的には、セルフィーがもっとしっかりして、4000mAh以上のバッテリを積んでないと買えないと思いますけど。


 次のSnapdragonのフラッグシップが8150という名前になるというのは少し前に話題になったことです。
 それを一番早く積むのはGalaxy S10と言われていたのが、ここへ来てPocophone F2の可能性があるとの噂に変わっているわけですよ。
 7nmのプロセスルールと、同じく7nmの5G対応モデムX50の組み合わせは大きな変革でしょう。あとはA12よりベンチが伸びれば言うことはありません。
 Q4の注目ネタの一つになりそうです。

【新製品】海外スマートフォン(2018.10.11)

・RAZER PHONE 2
・Samsung Galaxy A9 2018
・vivo Z3i
・NOKIA Nokia 3.1 Plus

 びっくりするくらい追いつかないですorz


RAZER PHONE 2

製品ページ

 ゲーミングスマホのカテゴリにまた一つ面白い製品が登場しました。
razerphone2
寸法 158.5×78.99×8.5mm
重量 不明
OS Android 8.1
CPU Qualcomm Snapdragon 845 2.8GHz*4+1.8GHz*4
メモリ 8GB
ストレージ 64GB , 128GB
MicroSD 1TBまで
ディスプレイ 5.72インチ
解像度 2560*1440
メインカメラ 1200万画素+1200万画素
フロントカメラ 800万画素
バッテリ 4000mAh

 16:9でベゼルが太い筐体はさすがに時代遅れ感が漂ってしまいますが、リフレッシュレート120HzのIGZOパネルで2Kですから、存分にゲームは楽しめると思いますよ。

 バッテリも十分にあり、さらにワイヤレス充電にも対応しているそうです。チャージャーは1万円以上するのですが、七色に発光するギミックも兼ね備えており、ゲーマーの心をくすぐるデザインとなっています。

 ただ、64GBモデルでも799.99ドル(約8万9800円)と、中国製の各製品に比べると少し高めな印象ですかね。

 そして、各Bandが日本で用いられているものをすべてサポートしているあたり、もしかすると…という期待をせずにはいられないでしょう。


Samsung Galaxy A9 2018

製品ページ

 過去の画素数戦争のように、レンズ数戦争も勃発するのでしょうか…。
galaxya9
寸法 162.5×77×7.8mm
重量 183g
OS Android 8.0
CPU Qualcomm Snapdragon 660 2.2GHz*4+1.8GHz*4
メモリ 6GB , 8GB
ストレージ 128GB
MicroSD 512GBまで
ディスプレイ 6.3インチAMOLED
解像度 2220*1080
メインカメラ 2400万画素+1000万画素+800万画素+500万画素
フロントカメラ 2400万画素
バッテリ 3800mAh

 4つのレンズについては各所で書かれている解説をご覧ください。壮観ですね。

 メモリやストレージの容量を見ると、Aシリーズの最高峰に恥じないものになっていると感じます。もちろんカメラだけでも試す価値はあると思いますが、普通に使えるスペックになっているのがSamsungらしさとも言えるでしょう。

 価格についてはまだ上がっているところがありません。
 スナドラ660だから安い可能性と、レンズのぶんだけ激しく上乗せされる可能性の2つがあると考えられます。個人的には後者だと思いますけど。


vivo Z3i

製品ページ

 予想に過ぎませんが、女性が好みそうなデザインだと思います。稀有な女性読者の方がいらっしゃいましたらご意見お願いいたしますm(__)m
vivoz3i
寸法 155.97×75.63×8.1mm
重量 163.7g
OS Android 8.1
CPU MediaTek Helio P60 2.0GHz*4+2.0GHz*4
メモリ 6GB
ストレージ 128GB
MicroSD 256GBまで
ディスプレイ 6.3インチ
解像度 2280*1080
メインカメラ 1600万画素+200万画素
フロントカメラ 2400万画素
バッテリ 3315mAh

 OPPOとvivoはこのスタイルのノッチでしばらく行きそうですね。
 セルフィーをデュアルにできないという弱点と、より広い表示領域との天秤でメーカーは考え、ユーザーが選ぶことになるのでしょう。

 実は今、最も試したいと考えているSoCがHelio P60でして、どれにしようかけっこう悩んでいるのです。意外とバッテリを多く積んだ製品が無いことから、ワットパフォーマンスの良いSoCなのではないか…的な期待がありますね。

 価格は2398元(約3万8900円)とのことで、ここ最近のvivoの売り方からは少しズレている感が否めません。中国で2000元(約3万2500円)を切ってくれないと、他の国ではちょっと厳しいのではないでしょうか。


NOKIA Nokia 3.1 Plus

製品ページ

 まずはインドから発売になるようです。
nokia31plus
寸法 156.88×76.44×8.19mm
重量 180g
OS Android 8.1
CPU MediaTek Helio P22 2.0GHz*4+1.5GHz*4
メモリ 2GB , 3GB
ストレージ 16GB , 32GB
MicroSD 400GBまで
ディスプレイ 6.0インチ
解像度 1440*720
メインカメラ 1300万画素+500万画素
フロントカメラ 800万画素
バッテリ 3500mAh

 ナンバリングルールの通りエントリーモデルなのですが、2GB/16GBと3GB/32GBが選べるのは親切な設定だと思います。2GB/16GBで十分だという層がいるのも確かなわけですし。

 Helio P23とは違い、P22の立ち位置は最初からミドルローあたりでしたから、ディスプレイもHD+で十分なのかもしれません。ただ、デュアルカメラの存在だけでけっこう印象は変わってくるものです。殊更インドではHD+のライバルが多いため、差別化の意味でもここは譲れなかったところでしょうか。

 3GB/32GBの価格だけが発表されており、11499ルピー(約1万7400円)と若干高めな気もします。NOKIAというブランド名だけで数は出そうな感じもしますが、実際はキャッシュバックも込みでキャリアで買うのが一番お得になってくるはずです。


 近頃の猛烈な忙しさを鑑み、フレッシュさを失わない範囲でハイスペックなものから優先的に紹介していますが、それ以上のペースでローエンドのリリースラッシュが続いており、ブックマークが増える一方です(;´Д`)。
 数日間すべての余暇を費やして放出するか、見なかったことにしてそっ閉じするかしかないですわ…。

【新製品】海外スマートフォン(2018.10.10)

・Google Pixel 3 , XL
・OPPO K1

 いろいろと調べてたらあっと言う間に時間が過ぎてました…。
 まぁ、そもそも自分のために記事を書いてますので、それで楽しけりゃ良いだろうと開き直らせてくださいな。


Google Pixel 3 , XL

製品ページ

 日本でも発表になっていますので製品ページは日本公式のものを貼っています。
pixel3xl
Pixel 3
寸法 145.6×68.2×7.9mm
重量 148g
OS Android 9.0
CPU Qualcomm Snapdragon 845 2.5GHz*4+1.6GHz*4
メモリ 4GB
ストレージ 64GB , 128GB
MicroSD 非対応
ディスプレイ 5.5インチAMOLED
解像度 2160*1080
メインカメラ 1220万画素
フロントカメラ 800万画素+800万画素
バッテリ 2915mAh

Pixel 3 XL
寸法 158×76.7×7.9mm
重量 184g
OS Android 9.0
CPU Qualcomm Snapdragon 845 2.5GHz*4+1.6GHz*4
メモリ 4GB
ストレージ 64GB , 128GB
MicroSD 非対応
ディスプレイ 6.3インチAMOLED
解像度 2960*1440
メインカメラ 1220万画素
フロントカメラ 800万画素+800万画素
バッテリ 3430mAh

 Googleらしいスペックと言えばそうなりますか。スナドラ845はクロックが下げられている点も覚えておくべきでしょう。

 デザイン的には、無印がノッチ無し、XLがノッチ付きで、セルフィーのデュアルは標準レンズと広角レンズの組み合わせです。
 また、筐体素材はアルミだそうです。

 各国の64GBモデルの価格をまとめておきましょうかね。

Pixel 3Pixel 3 XL
日本95000119000
アメリカ90500101800
イギリス110000129400
ドイツ110500123500
カナダ8720098600
インド108300126600
シンガポール102200114500
オーストラリア96300108400

 こうして見ると、日本だけバカ高いということもありません。イギリス、ドイツなどの欧州圏がやはり高く、インドも安くはなかったです。最安がカナダですが、日本版はFeliCa対応ということで買う意味があると思います。

 キャリアでも取り扱うとのことなので、どのくらい売れるのかにも注目でしょう。 


OPPO K1

製品ページ

 このタイプのノッチは今後広まっていくのでしょうか。
oppok1

寸法 158.3×75.5×7.4mm
重量 156g
OS Android 8.1
CPU Qualcomm Snapdragon 660 2.2GHz*4+1.8GHz*4
メモリ 4GB , 6GB
ストレージ 64GB
MicroSD 256GBまで
ディスプレイ 6.4インチAMOLED
解像度 2340*1080
メインカメラ 1600万画素+200万画素
フロントカメラ 2500万画素
バッテリ 3600mAh

 スナドラ660ではありますが、エントリーモデルにも近い仕様です。それでも、セルフィーに盛ったりAMOLEDパネルだったりと、売りは随所に散りばめられていますね。

 最近の中国メーカーはあまり採用しなかった記憶があるのでそう感じるかもしれないのですが、背面カメラ周りの割と派手めな装飾は逆に新しい気がします。

 メモリ4GB版が1599元(約2万6200円)、6GB版が1799元(約2万9400円)と、OPPOにしてはかなり安いほうです。
 日本でも売ってくれたらある程度の数が出そうな予感はしますけど、Find Xが控えている以上、難しいでしょうねぇ。


 さて、みなさんはPixel 3、欲しいですか?

【新製品】海外スマートフォン(2018.10.09)

・HUAWEI Honor 8C
・CROSSCALL TREKKER-X4
・NOKIA Nokia 7.1

 みなさまお久しぶりでございます(__;。思うように更新できず申し訳ありません(;´Д`)。


HUAWEI Honor 8C

製品ページ

 スペックはミドルローといったところですが、スナドラ632について書きたいのでトップに持ってきました。
honor8c
寸法 158.72×75.94×7.98mm
重量 167.2g
OS Android 8.1
CPU Qualcomm Snapdragon 632 1.8GHz*4+1.8GHz*4
メモリ 4GB
ストレージ 32GB
MicroSD 256GBまで
ディスプレイ 6.26インチ
解像度 1520*720
メインカメラ 1300万画素+200万画素
フロントカメラ 800万画素
バッテリ 4000mAh

 632に関しては、下位モデルの439、429がそれぞれ12nmなのに対し14nmと、多少時代遅れ感があります。コア自体はKryo 250 GoldとSilverなので速度は期待できるものの、GPUもこれまた旧世代のAdreno 506ということで、ベンチはそこまでの伸びも無いと思われます。

 もちろん解像度とバッテリ容量を併せ見ればバランスの良い端末なのは明白ですし、使い勝手の良さそうな大画面のエントリーモデルと言えるでしょう。

 価格はVMALLにも上がっておらず、11日の公式発表まで内緒のようです。個人的に予想するなら千元モデルではないかと。安ければ899元(約1万4700円)ということもあり得る気がしますよ。


CROSSCALL TREKKER-X4

製品ページ

 CROSSCALLは2009年創業で、意外と老舗のフランスメーカーだそうです。知りませんでした。

crosscalltrekkerx4

寸法 162.6×82×12.85mm
重量 250g
OS Android 8.1
CPU Qualcomm Snapdragon 660 2.2GHz*4+1.8GHz*4
メモリ 4GB
ストレージ 64GB
MicroSD 256GBまで
ディスプレイ 5.5インチ
解像度 1920*1080
メインカメラ 1200万画素
フロントカメラ 800万画素
バッテリ 4400mAh

 タフネスモデルとしてのスペックは十分だと思います。スナドラ660を載せたものは少ないカテゴリですので。

 メインカメラはデュアルにも見えるのですが、詳しいことまでは分かりませんでした。ただ、公式サイトによると170度のパノラマ撮影が可能とのことで、これはこれで面白そうな感じです。

 そしてデザインはさすがおフランスといったところで、ポイントポイントでコンシューマの購買意欲をくすぐっているような気がします。

 価格は800ドル(約9万500円)ほどとかなりお高めですが、価値を見い出せる人向けなのでしょう。たぶん「フランス製なら許せる」という人もいるのかもしれません。


NOKIA Nokia 7.1

製品ページ

 日本で復活しても結構ウケると思うんですけどねぇ…。
nokia71
寸法 149.7×71.18×7.99mm
重量 160g
OS Android 8.1
CPU Qualcomm Snapdragon 636 1.8GHz*4+1.6GHz*4
メモリ 3GB , 4GB
ストレージ 32GB , 64GB
MicroSD 400GBまで
ディスプレイ 5.84インチ
解像度 2244*1080
メインカメラ 1200万画素+500万画素
フロントカメラ 800万画素
バッテリ 3060mAh

 Android One端末ということで、9.0へのアップデートが保証されていますね。

 ノッチも小さく邪魔に感じないのですが、欲を言えば下部ベゼルはもっと狭くしても良かったと思います。それでも5.84インチディスプレイを縦150mm以下に収めているのは評価できますが。

 メインカメラはf/1.8と明るさも十分。唯一バッテリが少なめなのがもしかすると仇になる可能性もありますけど、これは使ってみないと分からないということで。
 安ければ十分訴求力はあるはずが、4GB/64GBが最安のamazon.comで349ドル(約3万9500円)ですから、コスパはよろしくありません。残念です。


 昨日は帰ってきてバタンキューでしたorz
 改めて新製品をチェックしたところ、あるわあるわ…。これはだいぶ端折らないとラッシュに置いていかれてしまいます(;´Д`)。
 適当に流させてくださいm(__;)m


よろしければポチっと押してくださいませ。いつもありがとうございますm(__)m

旅行中なう

金曜ナイトに飲んだ方々と話が盛り上がり、3連休をフルに使って旅行に行くことになっていました。
というわけで現在とある観光地におります。
まったく成り行きが想像できなかったので告知もできず、こうして事後報告になってしまったことをお詫びいたしますm(_ _)m
明日の深夜帰宅予定です。たぶん明晩の更新も無理だと思います。
…お金に羽が生えて飛んでいく~orz

【新製品】海外スマートフォン(2018.10.04)

・LG V40 ThinQ
・Panasonic ELUGA X1 , PRO
・HUAWEI Enjoy 9 Plus
・Vernee M3

 OPPO Find Xが日本でも発売だそうです。10万円を切ってきたら買ってしまうかもしれません…。


LG V40 ThinQ

製品ページ

 LGの端末では久々に魅力のあるものが出てきました。
lgv40thinq

寸法 158.7×75.8×8.9mm
重量 169g
OS Android 8.1
CPU Qualcomm Snapdragon 845 2.8GHz*4+1.8GHz*4
メモリ 6GB
ストレージ 64GB , 128GB
MicroSD 2TBまで
ディスプレイ 6.4インチAMOLED
解像度 3120*1440
メインカメラ 1600万画素+1200万画素+1200万画素
フロントカメラ 800万画素+500万画素
バッテリ 3300mAh

 レンズは全部で5基。トリプル+デュアルという組み合わせになります。しばらくはこれ1台で戦えそうな感じですね。
 詳しく書いておきますと、メインは超広角+f/1.5+望遠で、カメラにこだわりを持つユーザーの欲しいものが全部詰まっていると言っても良いでしょう。セルフィーも画素数こそ足りないものの、800万画素のほうはf/1.9と十分です。

 筐体の寸法に対してディスプレイサイズも大きいですし、それでいてMIL規格も満たしているのが素晴らしいじゃありませんか。

 あとは価格がどれくらいになるかという部分ですけど、アメリカでは900ドル(約10万2800円)あたりと言われています。考えようによっては許容範囲かもしれません。
 日本のキャリアのお偉いさんもこういうのに目を付ければ良いんですよ。


Panasonic ELUGA X1 , Pro

製品ページ(ELUGA X1)
製品ページ(ELUGA X1 PRO)

 ELUGAシリーズだけでなく、Panasonicのフラッグシップモデルと言えるでしょう。
eluga-x1-pro-phones
ELUGA X1 (PRO)
寸法 155×75.5×7.85mm
重量 195g
OS Android 8.1
CPU MediaTek Helio P60 2.0GHz*4+2.0GHz*4
メモリ 4GB , (6GB)
ストレージ 64GB , (128GB)
MicroSD 256GBまで
ディスプレイ 6.18インチ
解像度 2246*1080
メインカメラ 1600万画素+500万画素
フロントカメラ 1600万画素
バッテリ 3000mAh

 もう少しバッテリ容量があったら完璧だったんですけど、まぁそのあたりはPanasonicですよね…。3000mAhしか積んでないのに195gですから、堅牢性は確保されていると前向きに捉えるべきかもしれませんが。

 残念なことに、無印X1が22990ルピー(約3万5700円)、X1 PROが26990ルピー(約4万1900円)でありまして、インドでは極めて高い部類になってしまいます。正直なところ、Panasonicブランドでなければ誰も見向きもしない価格設定ですよ。日本だったらそれなりに売れるかもしれませんね。

 ポジティブに考えるなら、Panasonicがこのカテゴリに飛び込んできたのは嬉しいわけで、今後の展開に少しだけ期待してみたくなります。


HUAWEI Enjoy 9 Plus

製品ページ

 グローバル版はいつも通りYシリーズになり、Y9 2019として出てくるそうです。ソースはこちら
huaweienjoy9plus
寸法 162.4×77.1×8.05mm
重量 173g
OS Android 8.1
CPU HiSilicon Kirin 710 2.2GHz*4+1.7GHz*4
メモリ 4GB , 6GB
ストレージ 64GB , 128GB
MicroSD 400GBまで
ディスプレイ 6.5インチ
解像度 2340*1080
メインカメラ 1300万画素+200万画素
フロントカメラ 1600万画素+200万画素
バッテリ 4000mAh

 中身として最も近いのはHonor 8Xでしょうか。完全にKirin 710の押せ押せ展開です。

 個人的にはこのへんのサイズがモビリティも持ち合わせられる限界点かなと考えています。家だけで使うなら8X Maxくらいまであっても魅力的なのですが、ポケットに入れたり片手で操作したりとなるとやはり厳しさは否めません。

 その8Xよりは控えめなカメラでもしっかりクアッド構成ですし、何よりHUAWEIですから品質的にも迷いなく購入できる点は強みになってくるはずです。

 4GB/64GBが1299元(約2万1600円)からと相変わらずのお得感で、日本でもnova 3 liteとして出してくれたら面白いのになと思ってしまいますよ。


Vernee M3

 公式サイトがまったく繋がらないので製品ページはお探しください(__;。
verneem3
寸法 147.8×70.5×8.8mm
重量 155g
OS Android 8.1
CPU MediaTek MT6739 1.3GHz*4
メモリ 3GB
ストレージ 32GB
MicroSD 128GBまで
ディスプレイ 5.5インチ
解像度 1440*720
メインカメラ 1300万画素+200万画素
フロントカメラ 500万画素
バッテリ 3300mAh

 Verneeらしい安さと最低限の性能を両立させた製品です。
 今年は夏から秋にかけてローエンドが続きましたから、おそらく年末あたりにフラッグシップを用意しているのではないかと推測できます。

 いろいろ調べてみたところ、最安で91.5ドル(約1万400円)でした。高くても109ドル程度で買えるみたいです。
 もっとVerneeらしさを押し出すなら、4000mAh程度のバッテリを積んでほしかったところですけど、これはこれで合格点だと思います。

 そう言えば、Verneeの日本進出の話はその後どうなったんでしょうか…?


 いつもの連絡で申し訳ありません。
 明日はいつも通りの飲み会ですので更新できませんm(__)m
 部署が変わってから毎週接待なもんで、さすがに疲れてきました(;´Д`)。

【新製品】国内スマートフォン(2018.10.03)

・SHARP AQUOS zero
・SHARP AQUOS sense2

 4日ぶりに出社したら机に大量の書類が乗っていまして、世の無常を感じましたw。
 ついさっき帰ってきたところですので今日も簡易更新ですm(__)m


SHARP AQUOS zero

製品ページ

 意外でしたが、SHARPとしては初めてのAMOLED採用製品だそうです。
aquoszero
寸法 154×73×8.8mm
重量 146g
OS Android 9.0
CPU Qualcomm Snapdragon 845 2.6GHz*4+1.7GHz*4
メモリ 6GB
ストレージ 128GB
MicroSD 非対応?
ディスプレイ 6.2インチAMOLED
解像度 2992*1440
メインカメラ 2260万画素
フロントカメラ 800万画素
バッテリ 3130mAh

 AMOLEDらしい高解像度が売りの一つになっています。本体の軽さも触れておくべきというくらいのものではないでしょうか。ただ、どうせならもっと厚みも頑張ってほしかったなと思いますけど。

 発売は今年の冬らしく、スナドラ845なのでSIMフリーではおそらく出ないはずです。

 デザインは個人的にあまりヒットしませんでした。特に背面は価格の割に面白みが無いかなと思います。
 これでもし10万前後なら、スルーでも差し支えない気がしますね…。


SHARP AQUOS sense2

製品ページ

 価格は未定ですが皆さんはいくらくらいになると予想しますか?
aquossense2
寸法 148×71×8.4mm
重量 155g
OS Android 8.1
CPU Qualcomm Snapdragon 450 1.8GHz*8
メモリ 3GB
ストレージ 32GB
MicroSD 512GBまで
ディスプレイ 5.5インチ
解像度 2160*1080
メインカメラ 1200万画素
フロントカメラ 800万画素
バッテリ 2700mAh

 これも冬モデルとしてキャリアで扱われるみたいですね。

 いかにも過去のSHARPから脱却し切れていない感が漂っていると思います。
 ベゼルの太さ然り、両面シングルカメラに相変わらずのバッテリ容量といい、グローバルな流れを完全に無視した、まさに旧態依然の端末に映るのです。

 キャリアということを踏まえると、4万円以上は確実でしょう。下手したら割引き前の価格表示が税込み6万円台半ばということすら考えられます。
 インドではスナドラ450搭載端末が1万円ちょっと買えてしまうご時世になっているのに、どうせ日本人は何も知らないだろうと高をくくって値付けをしてくるんでしょうねぇ…。


 nova 3も発表になっていますが割愛ということでm(__)m
 明日は通常通りの海外製品に戻ります。

【新製品】海外スマートフォン(2018.10.02)

・Infinix NOTE 5 STYLUS
・koobee S209
・UMIDIGI A3 , Pro

 今回は疲れもあったからか随分こっぴどくやられましたorz
 まだ37度以上の熱があるので簡易版でお届けします…(;´Д`)。


Infinix NOTE 5 STYLUS

製品ページ

 ローンチ前はNOTE 5 PROとして紹介されていました。
infinixnote5stylus
寸法 158×75×8.4mm
重量 173g
OS Android 8.1
CPU MediaTek Helio P23 2.0GHz*4+1.5GHz*4
メモリ 4GB
ストレージ 32GB
MicroSD 128GBまで
ディスプレイ 6.0インチ
解像度 2160*1080
メインカメラ 1600万画素
フロントカメラ 1600万画素
バッテリ 4000mAh

 製品ページにもある通り、下部右側にスタイラスペン収納スペースがあります。そのペンも筐体色と同一のオシャレなデザインで、ディスプレイはそこまで広くないものの、指の移動距離が少なくなる恩恵は受けられそうです。

 カメラは両面シングルですが、メインがf/1.8と明るさも十分ですし、スペック的に通常の使い方で困るシーンも無い感じですね。

 マーケットはいつもの通りアフリカが中心になるようです。ナイジェリアでの価格は69500ナイラ(約2万1700円)と、かなり安い部類に属すると思います。


koobee S209

製品ページ

 なんだか画像合成っぽい色合いです。
koobees209
寸法 158.7×77.3×7.9mm
重量 179g
OS Android 6.0
CPU MediaTek MT6750 1.5GHz*4+1.0GHz*4
メモリ 3GB
ストレージ 32GB
MicroSD 128GBまで
ディスプレイ 6.0インチ
解像度 1512*720
メインカメラ 800万画素
フロントカメラ 500万画素
バッテリ 3000mAh

 dido OSなのでAndroidとしてはかなりバージョンが古くなってしまいます。となると、このバッテリ容量ではやはり足りないと言わざるを得ません。
 SoCはもちろん、メモリとストレージ、カメラ部を見てもエントリーモデルというのは明白でしょう。

 ただ、ノッチ無しのデザインでありながら18.9:9ディスプレイなのは、一応評価できるかもしれないですね。

 あとは価格ということになるのですが、天猫で1299元(約2万1500円)という値札が付けられており、とてもじゃないですけど買う価値は無いと言うしかありませんな。


UMIDIGI A3 , Pro

製品ページ(A3)

 AliExpressの公式にはProも上がっているのですが、製品ページはまだ用意されていないですね。
umidigia3pro
A3
寸法 147.2×70.2×8.5mm
重量 186g
OS Android 8.1
CPU MediaTek MT6739 1.5GHz*4
メモリ 2GB
ストレージ 16GB
MicroSD 256GBまで
ディスプレイ 5.5インチ
解像度 1440*720
メインカメラ 1200万画素+200万画素
フロントカメラ 800万画素
バッテリ 3300mAh

A3 Pro
寸法 147.2×70.2×8.5mm
重量 187g
OS Android 8.1
CPU MediaTek MT6739 1.5GHz*4
メモリ 3GB
ストレージ 32GB
MicroSD 256GBまで
ディスプレイ 5.7インチ
解像度 1512*720
メインカメラ 1200万画素+200万画素
フロントカメラ 800万画素
バッテリ 3300mAh

 無印A3はノッチ無しで18:9HD+ディスプレイ、Proはノッチ付きで18:9:9HD+ディスプレイという違いに加え、基本同筐体なのでディスプレイサイズも若干大きくなっています。もちろん、2GB/16GBと3GB/32GBの差でProを選ぶという方も多いでしょう。

 面白いのはどちらもBand 19をサポートする部分にあり、この流れはぜひ他の中国メーカーにも広まってほしいものだなと思うのでありました。

 どちらも日本円表記で、A3は11562円、A3 Proは16059円となっています。Proがあと3千円安くなったら買ってしまいそうです。


 3日休むだけで軽く浦島状態ですわぁ(;´Д`)。
 追い付いてストックを消化できるようにがんばります(__;。

すみません(T_T)

 みなさまこんばんはorz

 さすがに3日音沙汰が無いといかがなものかと思い筆を執りました。
 実は土曜から風邪をひいてうなされております(;´Д`)。せっかくの連休が台無しですがな…。

 というわけで復活するまでもう少しお待ちいただければと思いますm(__)m

 …つらたん('A`|||)
ブログ内記事検索
ギャラリー
  • 【新製品】海外スマートフォン(2018.11.01)
  • 【新製品】海外スマートフォン(2018.11.01)
  • 【新製品】海外スマートフォン(2018.10.30)
  • 【新製品】海外スマートフォン(2018.10.30)
  • 【新製品】海外スマートフォン(2018.10.30)
  • 【新製品】海外スマートフォン(2018.10.28)
  • 【新製品】海外スマートフォン(2018.10.28)
  • 【新製品】海外スマートフォン(2018.10.28)
  • 【新製品】海外スマートフォン(2018.10.27)
当ブログについて
当ブログへのリンクはフリーですが、その旨コメントいただけると嬉しいです。 また、記事の全文および一部分の許可無き引用・転載はご遠慮ください。
最新コメント
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

広告
Gearbest 8% OFF for ALL cellphones with coupon: GBMBP promotion
Gearbest 8% OFF for ALL cellphones with coupon: GBMBP
















































































  • ライブドアブログ